キャンプ好きのライダーなら一度は耳にしたことがある「道志の森キャンプ場」。自然に囲まれたこのキャンプ場は、ソロキャンパーやキャンプ初心者にぴったりの場所です。今回は、道志の森キャンプ場までのツーリングの道中から、現地での過ごし方、そしてキャンプ初心者向けのアドバイスまで、詳しく紹介していきます!
道志の森キャンプ場の基本情報
道志の森キャンプ場は、バイクや車でアクセスしやすいロケーションにあり、自然豊かな環境の中でリラックスできるスポットです。このセクションでは、アクセス方法やキャンプ場の特徴、料金体系など、道志の森キャンプ場を利用する際に知っておきたい基本情報を紹介します。
道志の森キャンプ場へのアクセス
- アクセス情報: 道志の森キャンプ場は、山梨県道志村に位置し、バイクでのアクセスも良好です。都心からは約2時間ほどの距離にあり、道志みち(国道413号線)を通るルートは、ライダーに人気のワインディングロードを楽しめます。
- 道中の見どころ: ツーリング途中には美しい渓流や、道志みちの名物「道の駅どうし」があり、休憩や食事にも便利です。道志みちは景色が良く、山々の景色や川沿いの風景が広がるため、ツーリング自体も楽しめます。
住所:〒402-0223 山梨県南都留郡道志村10041
営業期間:通年営業 ただし止水期間あり
通水期間:4月中旬頃~11月中旬頃まで
チェックイン:09:00
チェックアウト:12:00(正午)厳守
電話:080-444-2440(9:00〜18:00)
不定期休業:休業日および繁忙期は公式ウェブサイトのカレンダーより確認ができます。
ウェブサイト:https://doshinomori.jp/
道志の森キャンプ場の特徴
- 広々としたフリーサイト: 道志の森キャンプ場は、予約不要のフリーサイト制で、どこにでもテントを張れる自由度が魅力です。場所を選びたい放題ですが、特に川沿いのサイトは静かで人気があります。早めに到着して、いい場所を確保するのがおすすめです。
- 自然豊かな環境: キャンプ場内には豊かな緑と美しい渓流が流れ、川遊びやリラックスできる自然環境が整っています。特に川のせせらぎを聞きながらのキャンプは、癒し効果抜群です。
- 設備情報: 炊事場やトイレが複数点在しており、必要最低限の設備が整っています。また、コインシャワーも設置されているので、キャンプ中に汗を流すこともできます。さらに、キャンプ場内には自動販売機もあるため、飲み物の調達にも困りません。キャンプ初心者でも安心して過ごせる環境です。
注意点:トイレにトイレットペーパーはありません。管理棟で販売していますが、持参しておくと安心です。
道志の森キャンプ場の料金
道志の森キャンプ場は、ソロキャンパーやバイク利用者にとって非常にリーズナブルな料金設定が大きな魅力です。バイクの場合、1泊の利用料金は1,300円(1人800円+バイク500円)と、都心からアクセスできるキャンプ場の中では非常にお得な価格です。車での利用よりも安く抑えられるため、バイクでのツーリングキャンプにはもってこいの場所です。
予約不要のフリーサイトで、初心者にも安心して利用できます。十分な設備が含まれている点を考えると、コストパフォーマンスの高いキャンプ場と言えるでしょう。
管理棟受付 | 巡回時受付 | 繁忙期 | |
---|---|---|---|
一人(3歳以上) | ¥800 | ¥1,000 | 同額 |
自動車 | ¥1,000 | ¥1,000 | ¥2,000 (¥1,500) |
バイク | ¥500 | ¥500 | ¥1,000 (¥750) |
自転車 | 無料 | 無料 | 無料 |
キャンピングカー | ¥1,000 | ¥1,000 | ¥2,000 (¥1,500) |
注意:管理棟受付と管理人の巡回時に受付する方法で料金が異なります。キャンプ場に到着したら、まずサイトを確保して管理棟で受付をするのがおすすめです。
禁止事項
- 直火禁止(焚き火台を使用した焚き火は可能)
- 夜22時〜朝7時まで、車の乗り入れができない。
- 無許可のドローン等無線操作による飛行物の使用禁止。
キャンプの準備と便利な情報
キャンプを快適に楽しむためには、事前にしっかり準備をしておくことが大切です。ここでは、初心者でも安心して楽しめる道志の森キャンプ場の便利な情報や、周辺の買い出しスポット、入浴施設など、役立つ情報をまとめました。初めてのキャンプでも困らないように、このセクションでしっかり準備を整えてください。
初心者向けのキャンプ情報
- 必須アイテム: バイクツーリングでキャンプする際には、テント、寝袋、マットのほか、コンパクトなバーナーやコッヘル(キャンプ用の鍋)、折りたたみ式の椅子があると便利です。また、道志の森は夜間冷え込むことがあるため、秋や春でも防寒具を忘れずに。
- 食材の調達: 事前に道の駅やスーパーで食材を調達しておくのがおすすめです。特に道の駅では地元の新鮮な野菜や特産品も手に入るので、現地での料理が楽しめます。また、キャンプ場内では焚き火が許可されているため、焚き火を楽しむこともできます。
- 注意点: 道志の森は自然そのものを楽しむキャンプ場なので、夜は暗くなりやすく、足元が見えづらくなります。ランプやランタンは必携です。また、キャンプ場周辺は自然動物も多くいるため、食べ物を放置しないようにするなどの注意も必要です。
おすすめの買い出しスポット
道志みち(国道413号線)に入るとスーパーやコンビニが全くありません。道志みちに入る前に買い出しは済ませておくと安心です。
相模湖方面からの場合のおすすめスーパー
住 所:〒252-0159 神奈川県相模原市緑区三ヶ木363-1
電話番号:042-780-7388
営業時間:あさ9時~よる9時
山中湖方面からの場合のおすすめスーパー
住 所:〒401-0501山梨県南都留郡山中湖村山中865-5
電話番号:0555-73-8711
営業時間:あさ10時〜よる8時まで
道志の森キャンプ場周辺の入浴施設
道志の森キャンプ場でのキャンプを楽しんだ後に、ゆっくり温泉やお風呂でリフレッシュしたいと考えている方に向けて、周辺の入浴施設をご紹介。
住 所:〒402-0200 山梨県南都留郡道志村小椿3888
営業時間:10:00~21:00(冬期 10:00~20:00)
電話番号:0554-20-4500
ウェブサイト:https://benitubakinoyu.com/
ソロキャンプの魅力
ソロキャンプの一番の魅力は、自由さにあります。自分のペースで行動し、誰にも気を遣うことなく過ごせるのは、ソロキャンプならではの贅沢です。道志の森キャンプ場では、豊かな自然に囲まれた静かな環境の中で、自分だけの時間を存分に楽しむことができます。
キャンプ場では、鳥のさえずりや川のせせらぎに耳を傾けながらリラックスでき、焚き火の炎を眺めて心が満たされる特別な経験を得られます。また、一人で作るキャンプ飯は、その場の雰囲気と相まって最高のごちそうになります。
夜には、満天の星空の下で焚き火を囲みながら静かな時間を過ごすことができ、日常の喧騒を忘れて自分自身と向き合う貴重なひとときを楽しめます。自由で心地よいソロキャンプは、心も体もリフレッシュさせてくれる特別な体験です。
まとめ
道志の森キャンプ場は、自然を満喫しながらのんびり過ごせるソロキャンプに最適な場所です。アクセスも良く、ツーリングルートとしても人気なので、バイクと一緒にキャンプを楽しみたい方におすすめです。次の休みには、ぜひ道志の森でのソロツーリングキャンプを計画してみてください!