こんにちは!今回は、熊本県上益城(かみましき)郡にある無料キャンプ場「津志田河川自然公園」へ行ってきました。
阿蘇や高千穂を巡る九州ツーリングの拠点としてはもちろん、鹿児島方面へ抜ける途中の宿泊スポットとしてもとっても便利。自然の中で静かに過ごしたいソロキャンパーやバイク旅のライダーにはぴったりの、落ち着いた雰囲気のキャンプ場でした。
津志田河川自然公園とは?

津志田河川自然公園は、熊本市内から南へ約15kmの場所にある、自然に囲まれた河川沿いのキャンプ場です。最大の魅力は、完全無料で利用できるということ。きちんと整備されていて、静かでのんびりとした雰囲気が広がっています。
芝生の広場はとても広々としていて、テントもゆったり設営可能。平日なら利用者も少なく、広い芝生をひとり占めできるチャンスもあるかもしれません!



津志田河川自然公園(無料キャンプ場)の利用方法
利用にあたっては利用届の提出が必要ですが、甲佐町の公式ウェブサイトからオンライン申請できるので、とてもスムーズ。
電話やメールでのやり取りは一切不要で、フォームに必要事項を入力するだけでOK。
私のように、当日ギリギリまで宿泊地を決めないスタイルのライダーにとっては、この手軽さが本当にありがたいポイントです。

九州ツーリングの拠点にぴったりな理由
このキャンプ場が九州ツーリング旅に最適な理由は、以下の通り
- 阿蘇の絶景ロード「ミルクロード」「ケニーロード」「やまなみハイウェイ」へのアクセスが抜群
- 鹿児島方面にも抜けやすく、九州一周ルートの途中泊に最適
- 無料なので宿代が浮いて、お財布にやさしい


熊本を拠点に九州南部を旅したい方には、まさに理想的なロケーションです。
関連記事



キャンプ場でしっかり休むためのおすすめアイテム
せっかく自然の中で過ごすキャンプ、できれば静かに楽しみたいですよね。
でも、運が悪いと夜中まで話し声や車の出入りが気になることも…。
そんなときにあると便利なのが、高性能な耳栓。
やわらかい装着感で、しっかりフィット。防音性も抜群なので、静かに眠りたいキャンパーにぴったりです。
今ではキャンプに行くときは必ず持っていく必需品。周りの音が気にならなくなり、ぐっすり眠れるようになったので、もう手放せません!
【PR】TumugiMart MOLDEX 耳栓 メテオ 6870 (8ペア) モルデックス Meteors 使い捨て 最強 防音 (メテオ 8)


周辺施設も充実!買い出しに困らない
「無料のキャンプ場って、近くにお店がないんじゃ…?」と心配になる方もいるかもしれませんが、ご安心ください。
車やバイクで10〜15分ほど走れば、スーパーやコンビニ、ホームセンターなどがそろっていて、食材や薪の買い出しには困りません。ただし、公園内には炊事場やゴミ捨て場が無いため、洗い物ができないことや、ゴミ・焚き火の灰もすべて持ち帰りが必要ですので注意ください。

住所:熊本県上益城郡御船町辺田見353
TEL:096-281-7555
営業時間:9:00 ~ 20:00
注意点・設備について
自然公園なので、設備はシンプルで最低限と考えておくとよいでしょう。
- トイレ:あり
- 炊事場:なし
- ゴミ:持ち帰りが原則(焚き火などで出た灰や燃え残った炭の廃棄も禁止)
- 直火:直火での焚き火やバーベキューは禁止。(焚き火台、バーベキューコンロ使用ならOK)
- 自動販売機:あり
自動販売機は公園入口の近くに設置してあります。

トイレは1箇所のみです。トイレから離れた場所にテントを張ると不便なので、場所選びは慎重に。

ゴミは基本的に持ち帰るのが望ましいですが、空き缶やペットボトルのゴミ箱はトイレ前に設置してありました。

トイレの中には、薬箱やウコンまで置かれていて、無料キャンプ場とは思えないほどの細やかな気配りを感じました。ただ最近では、一部の利用者のマナー違反により、利用が制限されるケースも出てきているようです。こうした素晴らしい場所を守るためにも、ルールやマナーをしっかり守って利用したいですね。

トイレはウォシュレット付きでトイレットペーパーも常備されていました。

無料キャンプ場とは思えないほど管理が行き届いており、利用者のマナーの良さが保たれている印象でした。
まとめ|津志田河川自然公園は、静かに楽しむ無料キャンプに最適!
津志田河川自然公園は、九州ツーリングの拠点として理想的な熊本県の無料キャンプ場です。
- お金をかけずにソロキャンプを楽しみたい
- 九州を一周するツーリングルートの中継地を探している
- 阿蘇や鹿児島方面へアクセスしやすい拠点が欲しい
こんな方にはぴったりの場所です。自然の中でゆったりと流れる時間を、ぜひ体験してみてください。