グラストラッカー250のブレーキパッドが交換時期を迎えたので、先日九州ツーリングを終えた後に交換することにしました。グラストラッカーはシングルディスクブレーキを採用しており、必要な工具さえ揃えれば、交換作業自体は比較的簡単です。
工具を揃える初期投資は必要ですが、一度用意してしまえば、部品代と工賃を節約できるのが魅力。また、自分で整備すると、バイクへの愛着もさらに深まります。この記事では、ブレーキパッド交換作業の流れ、注意点などを詳しくご紹介します。ただし、整備は安全が最優先です。この記事を参考にされる際は、必ず自己責任でお願いしますね!
ブレーキパッド交換時期について
一般的に、ブレーキパッドの交換タイミングは厚みが2mm以下になったときと言われています。ただし、使用環境や乗り方によって摩耗のスピードは異なるため、定期的なチェックが重要です。
今回交換を決めた理由は、目視でパッドの残量が薄くなってきたこと、そして前回の交換から走行距離が約2万キロに近づいていたこと。このまま使い続けると性能が低下する可能性があるため、早めの交換を決断しました。
グラストラッカー250 カスタム紹介!ツーリングをもっと快適にするためのカスタマイズ用意するもの
ブレーキパッドはデイトナ赤パッドを選びました。初めてのときに使用してみて、コントロール性の良さと適度な制動力がちょうど良かったのが理由です。価格は少し高いですが、コスパも良く、初心者でも扱いやすい点がお気に入りです。
交換パーツ
- ブレーキパッド デイトナ赤パッド/グラストラッカー/BIG BOY(’00〜’14)
写真では¥4,400と表記されていますが、Amazonで購入した際は約¥2,800でした。
工具
- ソケットレンチ(14mm)
- トルクレンチ
- ラジオペンチ
- マイナスドライバー
- ヤスリ
- ナイロンブラシ
- (※キャリパーピストン取り外しツール)
- (※キャリパーピストン戻しツール) ※今回使用していませんが、あると作業が楽になります。
メンテナンスアイテム
- パーツクリーナー(※ゴム製パーツ保護剤入り推奨)※今回はチェーンクリーナーで代用
- シリコングリス
- ブレーキパッドグリス
- 耐水ペーパー #1000〜
- ウエス(汚れを拭く用)
手順詳細
手順1: ブレーキキャリパーの取り外し
ブレーキキャリパーを固定している2本の六角ボルトをソケットレンチ(14mm)を使って取り外します。
ハンドルが長いソケットレンチを使えば、力を入れずに簡単に取り外すことができます。
トネ(TONE) ロングラチェットハンドル(中空・ホールドタイプ) RH4HWL 差込角12.7mm(1/2″)
少しずつ引っ張りながら、ディスクからキャリパーを取り外します。
ブレーキダストが付着してかなり汚れています。
手順2: 古いパッドの取り外し
ラジオペンチを使用して、ピンからクリップを外します。
ブレーキパッドを留めているピンを引き抜きます。
ブレーキパッドを無事取り外すことができました。
手順3: キャリパーの清掃
ナイロンブラシで汚れやブレーキダストを落とします。
ピストンが汚れているため、この状態でピストンを押し込むとオイルシールに傷がつく可能性があります。押し込まないように注意してください。
高儀(Takagi) GISUKE チャンネルブラシ 1行直 ナイロン
マイナスドライバーとラジオペンチを使って、スプリングパッドを外します。
キャリパーに古いブレーキパッドを挟み込み、ブレーキレバーを握ってピストンを押し出します。
何も挟まずに押し出すと、ピストンが外れてブレーキフルードが漏れ出す恐れがあるので、注意してください。
パーツクリーナーでキャリパーを清掃します。
パーツクリーナーはダストシールやオイルシールを劣化させる恐れがあるため、ゴム劣化防止対応のパーツクリーナーの使用をおすすめします。今回は、チェーン用のクリーナーで代用しました。
耐水ペーパー(#1000)でピストンの汚れと錆を落とします。
錆を完全に落とすことはできませんでしたが、段差がほぼなくなったので、このまま使用することにしました。次回パッド交換の際には、ピストンの交換も検討したいと思います。
手順4: 新しいパッドの取り付け
シリコングリスをピストンに塗布します。
シリコングリスは耐熱性が高く、オイルシールやダストシール類の硬化や劣化を防ぐ役割があります。
https://amzn.to/4g8AmUeキタコ(KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
本来であれば、キャリパーピストン脱着ツールでピストンを回してオイルを塗布しますが、ツールを持っていなかったため、ペーパーにオイルを塗布し、ピストンに巻き付けながら塗布しました。
バイク用ピストン取り外し工具、高品質で耐久性のあるキャリパーピストンツール キャリパーピストン取り外し工具 バイク修理工具
ピストンを押し込み、スプリングパッドを取り付けます。
ヤスリを使ってブレーキパッドの面取りをします。
尖ったパッドのエッジがブレーキディスクに過度な負荷をかけ、傷つける場合があります。面取りでエッジを滑らかにすることで、ディスクを保護できます。
ブレーキパッドの鳴き防止のため、ブレーキパッドのピストンやキャリパーの接触面にブレーキパッドグリスを塗布します。
高温になりやすいブレーキ部品の特性を考慮して作られており、数百度に達する熱でも性能を維持します。
ブレーキパッドとキャリパーの接触部分に塗布することで、パッドの微振動を抑え、鳴きを軽減します。
ブレーキパッドを組み込みます。ピンを指して最後クリップを差し込むのを忘れずに。
ピストンが固着して戻らない場合は、ピストン戻しツールを利用して下さい。
最後に、ピストンが戻らないトラブルが発生しましたが、今回は力技(パッド面にマイナスドライバーを差し込んで無理やり押し込む)で対応しました。※非推奨
ピストン戻し ブレーキパッド戻し 【iSmile】 ブレーキピストン戻し ブレーキパッド交換工具 キャリパーピストンツール 工具
手順5: ブレーキキャリパーの取り付け
ブレーキキャリパーをディスクに取り付け、ボルトを締めます。トルクレンチで規定トルク39N•mに設定し、しっかりと締め付けます。
Amazonベーシック トルクレンチ ドライブクリック 27.1~203.5 Nm 約1.3cm
ブレーキレバーを数回握り、パッドがディスクに密着するのを確認します。
以上で作業完了です。
交換後はブレーキの効きが十分に安定するまで、慎重に運転を行ってください。
ブレーキフルードの交換やエア抜きも定期的に行い、ブレーキの効き具合を常にチェックしましょう。
まとめ
グラストラッカー250のブレーキパッド交換は、必要な工具さえあれば初心者でも挑戦できる作業です。最初は少し不安かもしれませんが、慣れてしまえば自分でメンテナンスできる楽しさを実感できます。特に、部品代と工賃を節約できる点がDIY整備の大きな魅力です。」
交換のタイミングは、パッドの残量を定期的に確認し、2mm以下になったら早めに交換することが推奨されます。目視で残量が薄くなり、走行距離が増えてきた場合は、次の交換時期を見逃さないようにしましょう。」
今回の作業を通じて得た知識や経験は、次回以降の作業にも活かせます。初めての整備に挑戦した方でも、工具を揃えてコツを覚えれば、どんどん自信がついてきます。安全第一で作業を進め、バイクライフをより楽しんでいきましょう!