バイクで行く!横浜の行列ラーメン店『環2家』で絶品家系ラーメンを堪能

横浜市港南区下永谷にある環状2号線沿いの家系ラーメン店「環2家」にバイクで行ってきました。環状2号線といえばラーメン店が立ち並ぶ激戦区として知られていますが、その中でも環2家はひときわ目立つ行列ができる人気店です。食べログの「百名店」にも選出されており、横浜・家系ラーメンの総本山である吉村家直系の味を堪能できる貴重な一軒です。

環2家とは

環2家は2000年に横浜家系総本山「吉村家」の直系店としてオープンしました。しかし、2015年に一時閉店。その後、川崎を拠点にラーメンやつけ麺店を展開する「株式会社玉(ぎょく)」に経営を引き継ぎ、直系店舗からも除外されることに。※ちなみにこれまで直系から除外された店舗については創業者の吉村実氏が「はまれぽ.com」のインタビューで語っています。

2021年に直系店として復帰を果たしましたが、経営は引き続き「玉グループ」が行なっており、本店である上永谷店に加えて、蒲田店や川崎店などの系列店も展開しています。

環2家は、家系ラーメンの本場・横浜を代表する名店の一つです。その注目すべきポイントは、濃厚な豚骨醤油スープとモチモチの太麺にあります。一時期独立していたものの、直系復活を果たしたことで、再び多くの家系ラーメンファンから支持を集めています。本格的な家系ラーメンを味わいたい方には特におすすめの店舗です。

環2家訪問レポート

アクセスと駐車場

環2家は環状2号線沿いにあり、車やバイクでのアクセスがとても便利です。車の駐車場は店舗の横に5台分用意されていますが、さすが人気店だけあって、すぐに満車になってしまいます。そのため、近くのコインパーキングを利用する人も多いようです。

環2家駐車場

バイクで行く場合、専用の駐輪場はないものの、店舗前のスペースが実質的な駐輪エリアとして使われています。ただし、混雑する時間帯だとバイクを停めるスペースが足りなくなることもあるので、少し時間をずらして訪れると安心です。

バイク駐輪の様子
近隣のコインパーキング

到着から入店まで

開店時間の11:00より10分ほど早く到着してみると、すでに7人ほどが列を作っていました。その後も続々と人が並び始め、あっという間に列が長くなっていくのを見て「さすが人気店だな」と実感。平日ではありましたが、年末ということもあって普段より多めの来客だったのかもしれません。

まずは店舗内に入って券売機で食券を購入します。店内には2台の券売機が設置されていますが、この日は1台が故障中。さらに券売機は現金のみの対応で、新札には対応していなかったため、横にあるベルを使ってスタッフの方に両替をお願いしました。

今回購入したのは、「ラーメン(¥900)」「ライス(¥150)」「のり(¥150)」の3点。楽しみにしていた「焼豚まぶし(¥300)」は、もともと数が少ないのか、この日は販売されていなかったのか、残念ながら売り切れでした。

食券を購入した後は一旦店舗の外に出て、列に並び直します。外には長椅子が設置されているので、座って待つことができるのはありがたいポイントです。特に昼時や週末は混雑が予想されるため、早めに到着するか、ピークタイムを避けるのがおすすめです。

11:00の開店と同時に入店し、案内された席に着席。食券をカウンターに置いて、ラーメンが運ばれてくるのをワクワクしながら待ちました。

店内の雰囲気

店内はカウンター席が中心で、常に活気に満ちています。吉村家直系の「厚木家」と同じく、店内での写真撮影は禁止されていますが、そのおかげで食事にしっかり集中できるシンプルで落ち着いた空間が広がっています。

スタッフの対応はとてもスピーディーで、「これなら回転率も高いだろうな」と感じさせる手際の良さ。安心して待つことができました。

席に座って少しすると、スタッフが「お好みはどうされますか?」と声をかけてくれます。今回は「麺かため」でお願いしました。自分好みに仕上げられるのも、家系ラーメンの楽しみの一つですね!

ラーメンの味わい

ラーメンは入店してから約10分ほどで提供されました。環2家のラーメンといえば、やはり濃厚な豚骨醤油スープが最大の魅力です。このスープ、まさに「旨じょっぱい」という表現がぴったり。一口飲むと、豚骨の深い旨味と醤油の豊かなコクが口いっぱいに広がります。

ラーメン¥900、海苔¥150、ライス¥150

麺は太めでモチモチとした食感があり、スープとの絡みが絶妙です。麺をすすればすすほど、濃厚なスープの味わいがどんどん楽しめます。このスープと麺の絡み具合、家系ラーメン好きにはたまりません!

チャーシューは程よい噛みごたえがあり、口に入れた瞬間に燻製の香りが広がるのが印象的でした。ほうれん草や海苔といった定番トッピングも、ラーメン全体の味わいをしっかり引き立ててくれます。

唯一残念だったのは、座った席がたまたま運が悪かったのか、卓上調味料が手に届く範囲に置かれていなかったことです。刻み生姜とライスの相性が抜群とのことで、ぜひ試してみたかったのですが、混雑の中で隣の席まで手を伸ばすことができず、今回は諦めました。次回は挑戦してみたいですね。

それでも行列ができるのも納得の美味しさでした。この濃厚な味わいは、一度体験するとまた足を運びたくなる魅力がありますね。

環2家の基本情報

環2家

住所:神奈川県横浜市港南区下永谷3-3-21


TEL:045-825-3195


席数 カウンター:15席 テーブル:1テーブル(4名)


営業時間:11時~22時(ラストオーダー21時30分)


定休日:第3月曜


駐車場:5台


ウェブサイト:https://kan2ya.com

関連記事

バイクツーリングでのラーメン巡りにオススメのお店はこちら!

横浜・家系ラーメンの名店!寿々㐂家(すずきや)にバイクで行ってきました! 横浜・家系ラーメン吉村家総本山直系の名店!厚木家にバイクで行ってきました! 【バイクツーリング】新横浜ラーメン博物館で日本一行きづらい利尻島のラーメンを堪能! 山奥の秘境ラーメン!ZUND-BAR(ズンド・バー)バイクで行くツーリングガイド

まとめ

環2家は、家系ラーメンの真髄を味わえる名店です。濃厚な豚骨醤油スープとモチモチの太麺が絶妙に絡み合い、一口食べるごとにその魅力が広がります。家系ラーメンが好きなら、ぜひ一度体験してほしい一杯。特にバイクツーリングの途中で立ち寄るには最適で、美味しいラーメンを堪能しつつ、横浜の景色や周辺のツーリングスポットも楽しめます。

直系復活を遂げた環2家の味は、その完成度の高さで多くのラーメンファンを魅了しており、毎回訪れる度に新たな発見があるかもしれません。次回訪れる際は、さらに自分好みのトッピングを試してみるのも楽しいかもしれませんね。

ぜひ、環2家の家系ラーメンを味わい、その後は周辺のツーリングスポットでさらに素敵な時間を過ごしてください!

Advertisements

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です