こんにちは、今回は、神奈川県にある静かで絶景が楽しめる穴場スポット「大野山」をご紹介します。ソロツーリングにぴったりの場所で、自然の中でリフレッシュしながらバイクで山を楽しめるのが魅力です。
大野山ツーリングの魅力とは?
神奈川県山北町に位置する大野山(おおのやま)は、標高723メートルと程よい高さながら、山頂からの景色はまさに絶景です。大野山はハイキングコースとして人気のスポットですが、山頂付近には駐車場があり、車でもアクセス可能なため、ツーリングコースとしても隠れた穴場になっています。特に、天気の良い日には富士山を一望できるのが魅力です。この絶景を楽しみながら、バイクで静かな山道を走る贅沢をぜひ味わってみてください。
大野山は、テレビ東京のドラマ「下山メシ」第3話の舞台として登場しました。
#下山メシ🥘🍂
— 「下山メシ」毎週木曜深夜24:30放送【テレ東/木ドラ24】 (@tx_gezanmeshi) November 27, 2024
第3話 大野山 喫茶モンタナ ナポリタンとコーンピザ
🍁#テレ東 今夜24:30放送
◆大山や箱根、丹沢湖など激戦区に佇む #大野山 にて、レトロな店構えの #喫茶モンタナ を訪れ、“ナポリタンとコーンピザ”を食す🍝🍴
「よし、下山しよう。」#志田未来 #かたせ梨乃 #柳ゆり菜 #脇知弘 pic.twitter.com/XuiKeRY1UZ
バイクで山頂までアプローチできる!林道ツーリング好きにおすすめ
大野山の魅力の一つは、山頂の近くまでバイクでアクセスできる点です。舗装された林道に入ると、周囲の自然が一層近く感じられ、アドベンチャー気分を味わえます。道幅は狭く、舗装状態も完璧とは言えませんが、林道ファンやバイクでのちょっとしたチャレンジを楽しみたい方には特におすすめです。

大野山エリアは自然豊かで、野生の鹿が現れることがあり、道路に突然出てくることもあります。そのため、運転時はスピードを控えめにし、慎重に走行することが重要です。車ではすれ違いが難しく、舗装状態も悪い箇所が多いため、注意が必要です。スピードを出しすぎず、安全運転で景色を楽しむことをお勧めします。初めて訪れる場合は、特に安全運転を心がけると良いでしょう。




頑張って登ったグラトラちゃんにご褒美(ガソリン添加剤)あげました(笑)。もうすぐオドメーター5万kmですが、まだまだ元気です。

紅葉ツーリングの隠れた穴場スポット
大野山は、紅葉シーズンになるとさらに魅力が増します。色鮮やかな木々が山道を彩り、ツーリングをしながら秋の自然を存分に楽しめます。


山頂から望む富士山と広がる絶景
大野山は富士山ビューの絶景スポットとしても有名。空気が澄んでいる秋から冬にかけては、富士山の美しい姿をはっきりと見るチャンスが増えます。この時期は、ツーリングの計画を立てるのに最適です。天気予報を確認して、晴天の日を狙って訪れるといいでしょう。








山中湖パノラマ台から見る富士山の絶景もおすすめです。

ラーツーおすすめ!山頂で味わう一杯のカップラーメンは格別
山頂に着いたら、ぜひお湯を沸かしてカップラーメンを楽しんでください。新鮮な空気の中で食べるラーメンは、格別な美味しさ。特に寒い季節には、あったかいラーメンが身体に染み渡り、これだけでも来た甲斐があると感じるでしょう。

スノーピーク(snow peak)クッカーセット チタン アルミ パーソナルクッカーセット スタッキング キャンプ アウトドア 登山 防災用品

イワタニ Iwatani 岩谷 カセットガス バーナー ジュニアコンパクトバーナー アウトドア キャンプ ジュニアバーナー 防災 登山 CB-JCB

大野山周辺のおすすめ立ち寄りスポット
大野山へのツーリングの途中や帰り道に、ちょっとした観光スポットに立ち寄るのも楽しみの一つです。以下の場所は、大野山ツーリングと相性が抜群です。
かどやファーム(まきば館)
大野山の途中にある「かどやファーム」は観光牧場ではないため、立ち入ることはできませんが、その隣にある「まきば館」はちょっとした休憩におすすめです。




館内には、かどやファームで育てられた足柄牛を使った製品や、ジェラートの冷凍自動販売機があります。足柄牛カレーは館内の電子レンジで温め、外のテラス席で楽しむこともできます。


自動販売機には、ファームで採れた「はちみつ」や「薫る野牧場の牛乳」が並んでいました。なお、「薫る野牧場」は同じ山北町にある別の牧場です。



住所:〒258-0121 神奈川県足柄上郡山北町皆瀬川710
営業時間:AM9:00-PM4:30
山北町の道の駅「山北」
大野山を訪れる際に便利なのが「道の駅山北」。ここでは地元の新鮮な野菜や特産品を購入できるほか、ツーリングの小休憩にもぴったり。地元の人とのふれあいもあり、温かみのあるサービスが受けられます。

住所:神奈川県足柄上郡山北町湯触317
休館日:毎週月曜日(祝日の場合、翌日)
丹沢湖
大野山から少し足を延ばすと、丹沢湖があります。湖畔の風景は美しく、湖沿いの道は散策に最適です。静かで落ち着いた雰囲気が広がり、リフレッシュしたい時にぴったりのスポットです。


住所:〒258-0203 神奈川県足柄上郡山北町神尾田258
料金:無料
駐車場は丹沢湖記念館の営業時間外および休館日は施錠されてしまうのでご注意ください。
営業時間は三保ダム広場のページからご確認ください。
まとめ
大野山は、静かでリフレッシュできるツーリングスポットとして、特にソロツーリング好きにはうってつけ。山頂での絶景や、カップラーメンを楽しむ時間は格別です。さらに、道の駅や丹沢湖といった立ち寄りスポットも多く、ツーリングの充実感がさらにアップします。
大野山に訪れる際は、野生の鹿などの動物に注意しながら、自然との共生を意識した安全運転を心がけましょう。天気が良ければ富士山の絶景もお楽しみいただけるかもしれません。ぜひ、この神奈川の隠れた名スポットで特別な時間を過ごしてみてください!